Ripple Fisher リップルフィッシャー

REPORT

HOME > レポート > 機種別レポート&解説 > RunnerExceed > RunnerExceed 100SHH LTD 対馬列島スジアラ・釣果レポート

RunnerExceed 100SHH LTD 対馬列島スジアラ・釣果レポート

長崎県・対馬列島在住のユーザーさまより、RunnerExceed 100SHH LTD を使用してキャッチした、大型スジアラの釣果レポートをいただきました!

対馬列島では滅多に姿を見せない幻の魚のスジアラを、数カ月にわたる地道な釣行の末にキャッチした貴重な一本です。

ぜひご覧ください!

7月某日の大潮まわり。
目的の場所に到着するも思った以上のベタ凪。

エントリーを悩みましたが、ショアラインを複数隻の漁船が航行していたため、ベイトの接岸を推測して磯へ入ることにしました。

数日前から、潮止まり前後に80cmクラスの平政がマイクロベイトを追い回し状況を確認していたので、Runner exceed 95TCをメインに組み立てるつもりでタックルを準備しました。

朝イチから95TCにスモールプラグをセットし反応を見るも、いつもならワラワラとチェイスしてくるヒラゴやネリゴの姿が全く無く、おかしいなぁと思いながらキャストを継続していると、はるか沖にボラの群れを確認しました。

数日前から観察していた状況とは明らかに違う海況に、わずかな違和感と恐怖感を感じたため、すぐにRunner exceed 100SHH limitedを取りに戻り、釣りを再開しました。

先ほど見たボラのサイズに合わせて、19cmクラスのルアーに変更し、潮流に逆らって泳ぐボラのように、スローピッチかつ気持ちステイを長くとってアクションさせてくると、約40m先で何やらもわっと水面が盛り上がり、同時に茶色の魚体と尾鰭が、横っ飛びで水面を激しく割りました。

掛かった魚は下に下にと猛進する独特の突っ込みを見せますが、ファイティングポジションを保持したロッドはベリー付近でしっかりとそれを受け止め、
魚はそれ以上潜ることが出来なかったのか、ロッドを立てて待っているだけで魚からボコッと浮いてくれて勝負は決しました。

この地域では極めて貴重といわれる、カッコいいスジアラでした。

また素晴らしい魚と巡り合わせてくれたlimited。
私の体格でも1日中振り回せる軽さでこのパワー。本当に凄い技術力。
自分にとっては、ホームはもちろん各地への遠征において欠かすことのできない絶対的な相棒です。

Ripple製品には、いつも素晴らしい魚との出会いを与えて頂き、深く感謝しております。

【Tackle Data】
Rod:RunnerExceed 100SHH LTD
Reel:STELLA SW 14000HG
Line:Avani casting PE smp #6
Leader:Ocean Record 120lb
Lure:ルグランタンゴ190

今回キャッチされた一本は、対馬ではその存在が“幻”とされるほど希少なスジアラ。
地元の漁師さえも「いるとは聞くが見たことはない」というレベルのターゲットですが、
ヒラスズキ狙いの最中に偶然にもスジアラをキャッチできたことから、2匹目を獲るために数カ月にわたり磯へ通い詰め、ついに手にした2本目という非常に価値のある一尾です。

情報が全くない状況であっても、自ら開拓して絶対に獲ってみせるという執念、そして僅かな違和感を感じ取れるほどに研ぎ澄ました感覚、積み重ねてきた釣行回数、それらが土台としてにあったからこそ釣果に結びついたのでしょう。

素晴らしいご報告をいただき、ありがとうございます。
今後のレポートも、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!


  1. Facebook
  2. Instagram
  3. YouTube
  4. JP
  5. EN