Ripple Fisher リップルフィッシャー

REPORT

HOME > レポート > 機種別レポート&解説 > Realclescent (旧モデル) > 「Snapper & RealCrescent」岩魚・レイクジギング

「Snapper & RealCrescent」岩魚・レイクジギング

新潟県在住の猪俣敬太さまより、レイクジギングでの岩魚ゲームのレポートをいただきました!!

とても興味深い釣りで、大変勉強になりました!!


ジギングで狙えるターゲットは海だけに留まらず、最近は淡水域でのレイクジギングが脚光を浴びています。
岩魚・ニジマス・サクラマスなどのトラウト系全般がターゲットとなり、ショアからの回遊待ちの釣りとは違い、魚探をフルに使い地形の変化を狙って行く為、トラウトと出会える確率が必然的に高まります。
現在のレイクジギングでは、専用タックルが確立されていない為、各種ライトタックルがそのまま流用されています。
タイラバ、アジ・メバル系、ライトジギングロッドなど、人によって様々です。
今回は、群れを直撃で狙い、棚を合わせる釣りのベイトタックルに「オーシャンアロースナッパー」。
キャストして広範囲を探るスピニングは「リアルクレセント」をそれぞれ使い分けました。
青物のライトジギング系ではパワーが有り過ぎる為、このくらいのライトな感じがトラウト系にはベストだと感じています。
時に鋭く、時にはソフトにアクションさせながら、小型ジグを操作してトラウトとの頭脳ゲームを楽しみました。
まだまだ発展途上と言えるレイクジギングですが、全国で通用するフィールドは無数にあると思います。

夏場は高水温を嫌い深場に落ちるので、ボートからの釣りが有効となりますが、釣り上げた後のリリースには細心の注意が必要です。表層とボトムでは水温の差があり、釣り上げられたトラウトにとっての表層水温は、熱湯同然の水温環境です。
手早くフックを外し写真撮影を済ませ、湖へ無事に戻す事が、環境と魚を育てるアングラーの心遣いです。
使用タックル1
ロッド:OceanArrow 67UL Snapper
リール: シマノ・15カルカッタコンクエスト201HG
ライン: SUNLINE PEジガーULT0.8号
リーダー: SUNLINE ブラックストリーム3号
ジグ:タングステン系メタルジグ20~45g
使用タックル2
ロッド: Real Cresent 71 TZ ShortRange
リール: ダイワ(グロ-ブライド)15イグジスト2508PE
ライン: VARIVAS アバニ シーバスPE スーパーセンシティブ LS8 0.8号
リーダー: SUNLINE ブラックストリーム3号
ジグ: タングステン系メタルジグ20~30g
————————————————————————————-
猪俣様、貴重なレポート、ありがとうございました!!
こちら九州でもショアジギングでトラウトを狙うアングラーが増えてきており、まだまだ新たな可能性もありそうなジャンルですよね。
それにしても、タングステンジグはオフショアからでは本当に万能ですね。バーチカルに近いフリーフォールでのアピールは抜群です。逆にショアからだと、ジグによっては使いづらいものもある感じで、何故、食うのかというその点を追求してメソッドを模索すると面白いですね。

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. YouTube
  4. JP
  5. EN